
みなさん、江古田、桜台という街をご存知ですか?
西武池袋線沿線にある桜台、江古田。
実は近くに日大の芸術学部、武蔵野音楽大学、武蔵大学と三つも大学の集まる学生街で、学生の昼ごはんでおなじみなラーメンの激戦区なんです!
ということで、中高6年間江古田で過ごした僕が江古田、桜台駅周辺の美味しいラーメン屋をご紹介していきたいと思います!!
① 麺や 金時
塩らぁ麺と汁なし担担麺をブラッシュアップしました。塩らぁ麺は麺の茹で方を変えて、しなやかな麺になりました。スープは鶏の旨味を向上させました。 pic.twitter.com/LCu6P3P6va
— 麺や金時 (@kintoki0330) July 5, 2016
最初はこちら、麺や 金時です!
こちらのお店はラーメンと汁なし担々麺が有名で、テレビなどにも取り上げられたこともあり、ミシュランガイドで安価で質の高い料理を提供する店に与えられるビブグルマンを2015年から5年連続で獲得している有名店です!!ほんとに何を食べてもめちゃくちゃうまい。
ラーメンは基本、塩と醤油味があり、どちらも透き通った綺麗なスープに丁寧に作られたチャーシューやメンマがトッピングされ、さっぱりした上品なラーメンをいただくことができます。
担々麺はかなり珍しい汁なしになっており、しっかりと山椒と唐辛子が効き、2種類の辛さを楽しめる辛い物好きにはたまらない一杯です。
休日のお昼時にはかなり混むので要注意です!!
麺や 金時
住所 東京都練馬区小竹町1-2-7
定休日 月曜日、第2火曜日、第4火曜日
② らあめん 一心軒
一心軒。揚げネギらあめん。味玉。 #ラーメン pic.twitter.com/xD4dcRAjaG
— ちゃん山。 (@yamapon_com) April 24, 2017
続いてのお店はこちら!
らあめん 一心軒です!天然かん水を使った自家製麺が食べられるこちらのお店。湯切りにもよくあるコップ状の湯切りでは麺を傷つけてしまうという理由でわざわざ平たい形状の網を使って湯切りをするなど非常にこだわられています。
ラーメンやつけ麺も非常に美味しいのですが一押ししたいのがこちらの油そば。よくある油そばと違い味付けが濃すぎず非常に食べやすい一杯でまさにここでしか食べられない味、一度食べたらヤミツキになります。
一杯700円程度と手軽に食べられて、アットホームな雰囲気のお店は非常に入りやすいです。大盛りが無料なのもGOOD!!
らあめん 一心軒
住所 東京都練馬区旭丘1-77-15 中央ビル別館 1F
定休日 日曜日
③ らーめん破顔 おおびる
【らーめん破顔 おおびる】(東京・江古田)
汁なし pic.twitter.com/sbNCti6n8T— さばラーメン画像bot (@saba_ramen) July 21, 2020
江古田周辺でがっつりラーメンを食べたい方はここ
ラーメン破顔 おおびるです!!こちらは後ほど紹介するラーメン破顔の系列店。しかし、本店とはまた違った美味しさが味わえます。
がっつりとした味付けにモチモチの太麺の汁なし麺が人気で野菜も増やせるので腹ペコの学生にはぴったり!
バーナーで炙られたチャーシューの香ばしさが食欲をそそります。
ラーメン破顔 おおびる
住所 東京都練馬区栄町4-3 YKビル 102
定休日 月曜日、火曜日
④ 煮干し中華そば 三四郎
4軒目のお店は煮干し中華そば 三四郎です。
イベント麺目当てで。三四郎@江古田にて、サーロインステーキのこってり煮干しそば(煮干度9.5)。 #ramen #ラーメン pic.twitter.com/bo2383Uu3P
— tr (@etrazi) January 29, 2018
こちらは煮干しラーメン好きならこのためだけに江古田に来てもいいと思うぐらい煮干しに特化したラーメン店です!
煮干しの出汁の旨味とほろ苦さが中華麺に絡み一度食べたら止まりません!
つけ麺は一緒についてくるカボスを途中でかけると一気にさっぱりと味が変わり一度で二度楽しめます。
個人的にはサイドメニューのかやくご飯がおすすめで、出汁の染み込んだご飯とスープが合いすぎてご飯とスープの無限ループです!
金曜日には限定の煮干しそばが食べられて、日替わりで鯖やのどぐろ、鯛、他にも聞いたこともないような魚の一風変わったレアな煮干しのラーメンを食べることができます!!
煮干し中華そば 三四郎
住所 東京都練馬区栄町4-7
定休日 なし(店長の体力が続くまで休みなし)
⑤ 横浜家系らーめん 五十三家
五十三家ラーメンヽ(・∀・)ノ pic.twitter.com/1bQSYdiuWJ
— おみくじ (@omikuji017) June 3, 2020
続いてのお店は横浜家系ラーメン 五十三家です。
ご飯無料のこちらのお店はまさに大学生の味方。
家系ラーメンは敬遠される方もいますが五十三家のラーメンは家系ラーメンのこってりとした美味しさはちゃんとあるのにくどさがなく、普段サッパリラーメン派の方にもオススメです!
非常にファンの多いラーメン店です!
横浜家系ラーメン 五十三家
住所 東京都練馬区栄町4-7
定休日 なし
⑥ ラハメン ヤマン
— RahmenYahman ラハメンヤマン (@RahmenYahman) April 2, 2020
6店目は桜台と江古田の間にあるこちらのお店、ラハメン ヤマンです!
お店の名前もラーメンではなくラハメンと変わっているこちらのお店は雰囲気も一風変わっていて、レゲエの流れる店内には中南米風の置物も多数置かれていてアフロヘアーの店主が迎えてくれます。
しかし実際は雑誌にも載ったことのある15年以上も人気な知る人ぞ知る隠れた名店!こちらもファンの多いラハメン店で一度食べると虜になること間違いなしです!!
こちらのお店、メニューにも遊び心があり、普通なら注意してみることのない調味料の裏などにメニューが隠されているのです。
おすすめはザンネンたまご、行ったらぜひ探してみてください!!
ラハメン ヤマン
住所 東京都練馬区栄町22-1
定休日 木曜日
⑦ らーめん 燦燦
江古田 燦燦
味玉ラーメン 大盛り
仕事前はココ!洒落た感じたいはないけどトロッとした醤油豚骨と中太麺がいい感じ!暑い日には熱いラーメン!ってホントだな!ごちそうさま。 pic.twitter.com/zFGCcODsFf— ひろし (@xvlmo) July 28, 2016
7軒目は先ほどのヤマンのほど近くにあるらーめん 燦燦です!
美味しさはもちろんのことなんといってもこちらのおすすめポイントは値段のお手頃さ!
らーめん一杯550円で、シンプルなかけラーメンは一杯500円で食べられます!
浮いたお金でお勧めしたいのがサイドメニューの肉ご飯。ご飯の上にタレの染み込んだチャーシューが乗っかっていてご飯が止まりません!
お手軽なラーメンにはお腹が空いた時のおやつにもぴったり!
らーめん 燦燦
住所 東京都練馬区栄町21-18
定休日 不定休
⑧ 桜台らぁ麺 美志満
桜台らぁ麺 美志満 (桜台)
塩ワンタン麺 950円背骨の豚ガラに少量の香味野菜と日本酒を加え、タレに貝類椎茸等との鶏油浮かぶ澄んだ塩スープにモチプリ弱縮れ中太平打ち麺。薄皮のワンタン。塩気程よくしっかりコクがあり凄く美味しい。 pic.twitter.com/JedmaflRLS
— ゆ (@haru_neko88) March 12, 2018
8軒目にご紹介するのは少し桜台寄りの桜台らぁ麺 美志満
こちらは塩ラーメンの美味しいお店でスッキリとしつつもしっかりと塩味の効いたスープには細麺とさっぱりとした鶏のチャーシューがよく合います!
透き通ったスープに昔ながらのナルトが乗り見た目にも非常に食欲のそそる一杯です!!
桜台らぁ麺 美志満
住所 東京都練馬区桜台1-2-9 モトビル桜台 1F
定休日 火曜日
⑨ らーめん破顔桜台本店
2020年76杯目
らーめん破顔 桜台本店(桜台駅)
特製汁なし 中やっと来れたー!!
並と中が同料金なのありがたいよね!
思ってたよりも魚粉強めで炙りチャーがウマウマウマ(*’ω’*)
次回は塩も食べたいけど桜台に行く用事がない!いつになるやら! pic.twitter.com/sUSOPGTLHi— だいすき!ラーメンだいすき! (@ramenkatamekoi1) June 23, 2020
続いてご紹介するのがこちら、らーめん破顔桜台本店です、どぉん。
3軒目にご紹介したらーめん破顔 あおびるの本店に当たるこのお店は店名にラーメンとつきながらメニューは汁なし麺とつけ麺のみという少し変わったお店となっております。
こちらの汁なしラーメンはかなり有名で、なんとあのラーメンユーチューバーにも取り上げられてまぁーす!!
ハァッ!!
油そばの要領で汁なし麺をかき混ぜていくとー!もちもちとした極太麺に特製のタレが絡まって最高のハーモニィー!もうこれ無我夢中でどんどんすすっちゃいまーす!
それでは、ごっそれい!
ラーメン破顔桜台本店
住所 東京都練馬区桜台1-5-11
定休日 水曜日、木曜日
⑩ ラーメン二郎 桜台前店
2020年7月27日(月曜日)【52】
ラーメン二郎 桜台駅前店
小ラーメン+ウズラ玉子ニンニク味+ネギ+生たまご+生たまご
〔全部/¥1050〕雨が降り始めた桜台へ。
三谷助手と新人助手オペ。
新人助手さんは盛りが良い感じ!ウズラは相変わらずニンニク強め。
病みつきになるやつ。 pic.twitter.com/AQ0oby12NA— ラーメン二郎日記 (@Jiro_diary) July 27, 2020
最後は番外編、ラーメン二郎 桜台前店です!
ジロリアン曰く二郎はラーメンではなく二郎という食べ物ということ。ラーメンとして紹介するか非常に迷い番外編としてご紹介。
桜台の二郎は数ある二郎ラーメンの中でも評判が高く二郎ラーメンの好きな人には是非いってほしいお店です!!
ボリューム満点で必ずお腹いっぱいで帰れます。
ラーメン二郎桜台駅前店
住所 東京都練馬区桜台1-5-1
定休日 日曜日、木金の昼
まとめ
以上、東京の学生街 江古田、桜台にあるラーメン屋のご紹介でした。
一口にラーメンといってもらーめんだったり、らぁめんだったりラハメンだったり二郎だったり、奥が深い。
ぜひ、桜台、江古田を普段使ってない方でもこれを機に気になったラーメン屋にいってみてはいかがでしょうか!